投稿– archive –
-
保育教育トレンド情報:STEAM教育とは?
今注目!?STEAM教育とは? STEAM教育は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Art)、数学(Mathematics)の頭文字を取った教育法です。... -
保育教育トレンド:社会情動学習(SEL)ってなんだ?
社会情動学習(SEL)とは? こんにちは、保育士の皆さん!今日は、子どもたちの心と感情を育むための素晴らしいツール、「社会情動学習(SEL)」についてお話ししましょ... -
保育士を辞めたいと感じる12の理由!辞めた人のリアルな声や後悔しない選択肢も紹介
「保育士を辞めたいな」 「このまま保育士を続けていて大丈夫かな…」 そんな気持ちを抱えながらも毎日頑張って働いている方は、決して少なくありません。 保育士という... -
雨の日に室内で楽しむ!園児と遊べる・学べるコンテンツガイド
雨の日に室内で楽しむ!園児と遊べる・学べるコンテンツガイド 6月といえば梅雨の季節。ジメジメで洗濯物も乾かないし、「はぁー、まったく」と憂鬱な気持ちにもなりま... -
子育てのストレスとSNSの関係は?~保育士が子育てに悩むご家族にアドバイスする~
子育てストレス、育児ストレス、もしかしたらSNSが原因かもしれません 保育園で働いている保育士であれば、ご家族から育児に関する相談を受ける事も少なくないでしょう... -
クイズです!このバスはどっちに進んでる?~保育士の為の雑学講座~
有名な幼稚園受験の問題です。バスはどっちに進んでいますか? 有名な受験の問題をクイズと言ってしまうのは(笑)図を見た保育士の先生も「あ!!この問題知っている!... -
一人ひとりに寄り添うパーソナライズドラーニング
パーソナライズドラーニングとは? こんにちは、保育士のみなさん。パーソナライズドラーニングは、子ども一人ひとりの興味やペースに合わせた教育方法です。本記事では... -
縁を切るべき保育士の特徴はコレだ!!
保育園で働いていれば様々な保育士とのコミュニケーションもあるでしょう。上司だったり、同僚だったり、後輩だったり。仕事の関係だけではなく、友人になる事だって沢... -
突然「じゃあ辞めます。」って先生…退職発言が多い先生を保育園としてどうすべきか考える
突然「退職します。」ってすぐ言う先生…それでも辞めさせないほうが良いのですか?? ”保育園/幼稚園/こども園”で保育士/幼稚園教諭の先生たちを採用するというのはとて... -
保育士のための心理学基礎知識 その①
こんにちは、保育士の皆さん!この記事では、保育現場で即実践できる心理学の基礎知識について詳しく解説します。子どもたちの発達を理解し、より良い保育を行うための... -
【2025年版】オンライン面接/WEB面接で合格する方法☆彡WEB面接のメリット/デメリットを徹底解説
”オンライン面接/WEB面接”が保育士/幼稚園教諭の採用でも増えてます! コロナ禍によって働き方も大きく変わってきました。テレワーク/リモートワークなんて言葉が生まれ... -
保育士が小規模保育園に転職するメリットとは?働きやすさ・やりがい・注意点まで徹底解説!
「小規模保育園ってどんなところ?」 「小規模保育園のメリットってなんだろう?」 小規模保育園に転職するメリットが何か気になっている人も多いと思います。 子ども一...