保育士のマネジメントは共感力~保育士の管理職/マネジメント講座~
◆:悩み……部下のモチベーションマネジメント~共感力が保育師/幼稚園教諭のモチベーションを上げます
先輩保育士「〇〇先生!!ちゃんとこの業務やってください!!子供たちの為なんだから。もう3年目なんだからしっかりしてよね。」
保育士「そんなきつい言い方しなくてもいいのにな。私にだって言い分があるのに。全くなんかモチベーションが下がるわ・・・」
”保育園/幼稚園/こども園”で働く保育士/幼稚園教諭のマネジメントで悩んでいるんです?モチベーションが下がるって言われているみたいで、、、なんか全然伝え方が上手くいかないのですよ。。。とある管理職をしている保育士様からこのような相談がきました。
”保育園/幼稚園/こども園”も保育士/幼稚園教諭の皆様がいて組織になります。組織で働く以上は部下がいて上司がいて。悲しい事に全く言うことを聞いてくれない部下もいたりして。「部下の為に上司として、しっかりとアドバイスをするぞー!!」とアドバイスをしたら、部下である保育士から「モチベが下がった」なんて言われているのを又聞きして悲しい思いをしたり(笑)
まったく、最近の若い者はモチベモチベと……と言いたくなりますよね(笑)特に保育士/幼稚園教諭の皆様で考えれば、”保育園/幼稚園/こども園”で勤務されているのは女性同士になるため、なおさらマネジメントが難しいのですよね。うーんこれは大変。なので今日は部下である保育士/幼稚園教諭の皆様のモチベーションが上がるコツつまり”共感力”を鍛えて、マネジメントに活かす方法、もう少し言えば「褒め方のコツ」をお伝えしたいと思います!!
参考:モチベーションを「ググっ」と上げるマネジメントの「共感力」~看護師の為のハッピー心理学~
本日のポイント
1:大前提!!人は人、自分は自分、自分が嬉しい事が他人が嬉しいとは限らない
2:共感できない管理職者はマネジメントで失敗する!!
3:「ありがとう」の絶対的効果を使いましょう!!
それでは講義のスタートです☆彡
1:大前提!!人は人、自分は自分、自分が嬉しい事が他人が嬉しいとは限らない。
まず保育士/幼稚園教諭の皆様の”モチベーションアップ”の為のマネジメントと言えども大前提として、管理職者が絶対に認めないといけないことがあります。それは何かといえば、そもそも人は人、私は私で別の人間で喜ぶポイントも、モチベーションが上がる下がるポイントも異なるということです。
”保育園/幼稚園/こども園”には保育をしたいという女性/男性の集まりである事には間違いありません。しかし、保育をしたいと言っても個々でやりたい事も大きく異なります。
◆保育士様の希望診療科とその理由の会話抜粋
・「幼児のクラスがが一番好き。だって自分のコミュニケーション力が活かせるんだから。」
・「私は小さい園児が好きだから乳児クラスをやりたいんだ!」
・「管理職って本当に面白い。組織を作るって自分のスキルが必要とされているのがわかる!」
等々
保育士/幼稚園教諭の皆様との面談を思い出せば、希望のクラスも異なれば、規模感も異なりますし、保育理念も異なります。そしてそれらを選ぶ理由も全然違うんですよね。そしてさらに!!住んでいた場所も、家庭環境も、年齢も全然異なるのです。
そしてこれらが起因となって、自分自身の考え方が作り上げられているので、そもそも一人一人の保育士/幼稚園教諭の皆様が保育感含めて考え方が全然異なるのです☆彡ですので、自分の物差しで褒めても、モチベーションアップには、実はあまり意味をなしません。
「そんな!!私なら〇〇って言われたら絶対に嬉しいのになー」と思ってみても、残念ながら他の保育士/幼稚園教諭には効果は少ないのですよ。もっと言えば部下に対して、「厳しく言う事が本当の愛情なんだから」というマネジメントスタイルをとって、部下である保育士に厳しい事も言っても、マネジメントとしての成功はなく、ただ傷つけてしまうだけで、どんどん退職してしまう。。。こんな負のスパイラルにはまってしまう事も少なくありません。
改めてですが、自分が言われて嬉しいことが、人も言われて嬉しいとは限りません。蓼食う虫も好き好きってやつでございます。
管理職者は改めて自分自身の発言が独りよがりになっていないか?マネジメントとは組織を同じ方向に向かせ、最大限のパフォーマンスを発揮させる事です。それが出来ているか?人のせいにしていないか?を改めて確認する必要があります。そしてそのマネジメントの為に必要な能力こそが共感力になるのです!!
2:共感できない管理職者はマネジメントで失敗する!!
保育士/幼稚園教諭のモチベーションアップの為のマネジメントと言えば、様々な方法があります。実は即効性があるものは、難しいマネジメント論の話ではありません。超絶に簡単に出来る事があるのです。では、どうすれば良いのでしょうか?
それは最後に記載するとして(笑)まずはまずは失敗してしまうマネジメント、特に女性をマネジメントする際に心理学的には絶対に失敗してしまう管理職の特徴をお伝えします。それは「褒め方」になります。マネジメントが失敗する褒め方、成功する褒め方というのがあるのです。
失敗する褒め方、成功する褒め方と言ってみても、実はとってもシンプルなんです☆彡どのような褒め方が結果的に世の中大多数に求められていて、統計学的に心理学的に学術的に効果が出ているのかを知り、それを管理職の皆様がマネジメントとして”保育園/幼稚園/こども園”で実践すればいいだけなのです!!
まず褒められる→嬉しい→やる気が出る→もっとがんばっちゃう!!
このサイクルがモチベーションの基本でもあり、この姿を目指すことがマネジメントの基本でもあります。「むむむ、これなら簡単じゃない」と思いますよね?そうなのです、簡単なのです。しかし失敗してしまうダメな褒め方がある事も事実なのです。
失敗してしまうダメな褒め方を説明する前に、まずは脳の構造から説明していきましょう。最近では男性保育士も増えては来ましたが、女性保育士がまだまだ多い状況なので、まずは女性の脳に関して話しましょう。
女性の脳は「共感脳」と言われており、共感されることで、「嬉しい」とか「わかってくれる」という前向きな感情が生まれやすいと言われています。
ですので女性の保育士に対して注意をする時に、頭ごなしに「なんでこれやっていないの!!」とか「全然わかってないわね!!」と怒ってしまうと、男性保育士であれば「怒られたくないからがんばるぜ!!」と自負心を傷つけられたくないから行動するというのがありますが、女性保育士のケースで考えれば、”共感”されていない為に、前向きな行動になることはありません。
つまり女性のマネジメントに関しては、圧倒的に「共感」が大切になるわけなんですよね。部下のモチベーションが上がらない!!と困っている場合はまずは褒めるという言葉にプラスして「共感」を意識してみましょう。
では、この共感を考えたときに「モチベーションを下げる」伝えか方や褒め方はどのような伝え方なのでしょうか?。それは共感しているふりをして、実は自分の事を褒めている言葉は女性の脳は嫌う傾向があります。
例えば、「私が新人保育士だったときは、〇〇先生みたいにできなかったよ。すごーい!!」とかは褒められていると感じながらも、なんだか上から目線に感じてしまうのです。悪気があって伝えたセリフではないのに逆効果になってしまうのですよね。詳しくはコチラをご覧ください。
「〇〇さんすごいその服かわいい!!私なんておしゃれじゃないからうらやましー」なども同じで、女性脳では共感のない「会話になぜ常に自分が出てくるんだ!!」は、同様に女性の聞き手からすると嫌な気分になってしまうのですよ。つまりポイントとしては、「共感」であり、「自分を比較対象に入れない」が大切なのです。
3:「ありがとう」の絶対的効果を使いましょう!!
じゃあどうやって「モチベーションが上がらない”保育園/幼稚園/こども園”で働く部下」を褒めればいいのだ・・・・共感と言われてもなんだか難しそうな気がしてと思ってしまいませんか?大丈夫です、安心してください☆彡物凄く簡単です!!ズバリ答えを言いましょう!!
最高の共感力と褒め方は「感謝」を純粋に伝える事です。これが即効性の高いマネジメントの基本となります。
海外の大学で研究結果があるのですが、感謝つまり「ありがとう」の力は偉大なのです。保育業務をしていれば子供達に「ありがとうの大切さ」を伝えていると思いますが、大人になっても全く同じなのです。実はこの感謝ですが、長い短い関わらず、まずその行為に関して感謝を伝えるだけでいいのです。「こんなこと言わなくても、私だってわかってるわ!!」と保育士さんも思っているでしょう。
「ありがとうってそんな簡単な(笑)もしかしてネタ切れですか??」と思われるかもしれませんが(笑)違うのです、本当に大切なのです!!それでは”保育園/幼稚園/こども園”で管理職をしている、保育士/幼稚園教諭の皆様、改めて振り返ってみてください。実自分の気持ちは、かわいい保育士の部下たちはわかってくれていると思いますか?
マネジメントという名のもとに、厳しさや管理ばかりに注目してしまって、「感謝=ありがとう」って実は伝えていない事はありませんか?逆に自分の上司である、園長や主任は自分のマネジメントに感謝していると思いますか??少し考えてみましょう。
過去の研究によると感謝を感じている人は実に少なく、下手すれば9割以上が、業務中に感謝されていると感じることなく業務にあたっているということがわかりました。
つまり「ありがとう」とか「いつもありがとう」というこの言葉は、部下も言われなければわからないのです。言葉にしなくても気持ちは伝わる!!というのはなかなか難しいと思いますし、園児たちにも「ありがとう!!」ってちゃんと言った?と先生たちは伝えると思います。
ですので”保育園/幼稚園/こども園”で部下を褒める時はシンプルでいいのです。会話に自分を登場させ比較させるのではなく「いつも頑張ってくれてありがとう」「〇〇先生の事務処理終わったのかな?いつもありがとう」これだけでいいのです。そしてこの「ありがとう」だけで日々のパフォーマンスは10%~20%はあがると言われていました。
保育士/幼稚園教諭の皆様に改めて伺います。”保育園/幼稚園/こども園”で感謝の言葉を伝えていますか?感謝の言葉を貰っていますか?相手に対して男女も役職も問わず感謝を伝える「ありがとう」というのは最強の共感力になります。そして「ありがとう」がないと、保育士は別の”保育園/幼稚園/こども園”の求人を探して転職したいと思ってしまうかもしれませんよ。当たり前ですけど、感謝というのはそれほどまでに大切なのです!!
4:それでもダメなら転職も手段
現状の仕事でどんなに努力を重ねても、環境や人間関係の問題でうまくいかないことがありますよね。たとえば、一生懸命やっても評価されなかったり、チームの雰囲気に馴染めなかったりすることは、精神的にも大きなストレスになります。そんなとき、「転職」という選択肢を考えることも、決して悪いことではありません。
もし今の職場で限界を感じているなら、無理を続けて心身を壊してしまう前に、新しい環境への転職を検討してみてください。特に保育士さんにとっては、自分に合った働きやすい職場を見つけることが、長く続けられる秘訣です。
保育士求人JOBSに登録するメリット
そこで、保育士求人JOBSの活用をお勧めします。このサービスは、厚生労働大臣認可の完全無料の求人紹介サービスで、民間のハローワークとも言われています。保育士さんに特化した求人情報が豊富で、あなたにピッタリの職場を見つける手助けをしてくれます。
さらに、保育士求人JOBSには次のようなメリットがあります:
- 完全無料:利用者に費用がかかることは一切ありません。安心して利用できます。
- 専門のコンサルタントがサポート:転職に不安を感じている方も、専門のコンサルタントが親身にサポートしてくれるので安心です。条件交渉や職場の雰囲気など、細かい点までしっかりフォローします。
- 非公開求人も多数:公開されていない好条件の求人も多く、一般的な求人サイトでは見つけられないチャンスを掴むことができます。
ミスマッチを回避するための情報収集
転職でよくあるミスマッチの原因は、事前の情報不足です。保育士求人JOBSでは、給与や勤務条件だけでなく、リアルな現場の声を基にした保育園や施設の詳細な情報も提供しています。たとえば、「保育方針は自分に合っているか」「どのような保育環境や子どもの年齢層があるのか」など、現場で働く保育士さんたちの口コミをもとに、それぞれの施設の特徴をしっかりと把握できます。
詳細なサポートでミスマッチを防ぐ
さらに、履歴書の書き方や面接対策も徹底的にサポートします。過去の面接実績に基づき、質問内容や面接官の傾向を把握しているため、合格率を大幅に向上させるアドバイスが受けられます。これにより、希望の職場に近づけるチャンスがぐっと広がります。
複数の面接で理想の職場を見つけよう
転職活動の鉄則は、複数の職場で面接を受けることです。保育士求人JOBSを利用する保育士さんは、平均して3件以上の面接を受けています。複数の職場を比較することで、求人票ではわからない職場の雰囲気やスタッフとの相性を確認でき、より理想に近い職場を見つけやすくなります。
面倒な手続きも安心!
複数の面接を受けると、日程調整や内定後の手続きが面倒に感じるかもしれませんが、保育士求人JOBSでは、これらの手続きをすべて無料で代行します。面接日程の調整から内定辞退の連絡、さらには入職に必要な書類準備まで、すべてサポート。採用担当者とのやりとりも不要で、スムーズに転職活動が進められます。
保育士求人JOBSでミスマッチのない転職を!
保育士求人JOBSは、厚生労働大臣認可の完全無料の求人紹介サービスです。給与や勤務条件の詳細はもちろん、現場のリアルな口コミや、履歴書・面接対策までサポート。保育士さんにとって理想の職場を見つけるために、今すぐ保育士求人JOBSに登録してみましょう!